教員情報
ENGLISH
教員情報TOP
>
検索結果一覧
> 横江 彩
(最終更新日 : 2024-03-16 16:57:26)
ヨコエ アヤ
YOKOE Aya
横江 彩
所属
工学部 建築学科
大学院工学研究科 建設工学専攻
職名
准教授
業績
学歴
学内役職・委員
所属学会
現在の専門分野
研究テーマ
担当授業科目
著書・論文歴
学会発表
受賞学術賞
社会における活動
学歴
名古屋大学大学院 工学研究科 建築学専攻 博士 (工学)
学内役職・委員
2022/04/01 ~ 2024/03/31
中部大学 工学部学部長補佐
所属学会
~
人間生活環境系会議
~
日本建築学会
∟ 温熱感小委員会 分析情報発信WG
~
照明学会
∟ 東海支部 幹事委員
全件表示(10件)
現在の専門分野
温熱環境 キーワード(快適性、温熱環境、照明環境、省エネルギー)
研究テーマ
温熱的・視覚的快適性に関する測定とその評価に基づいた快適な居住空間の構築
担当授業科目
建築環境工学A/B、環境工学演習、環境システム演習
著書・論文歴
論文
生活リズムを考慮したオフィスの室温変化が執務者の生理・心理・作業効率に与える影響(その2):暖房期の被験者実験結果 日本建築学会環境系論文集 88 (811),698-707頁 2023/09/01
論文
訂正:生活リズムを考慮したオフィスの室温変化が執務者の生理・心理・作業効率に与える影響(その1):冷房期の被験者実験結果 日本建築学会環境系論文集 88 (807),466-467頁 2023/05/01
論文
生活リズムを考慮したオフィスの室温変化が執務者の生理・心理・作業効率に与える影響(その1):冷房期の被験者実験結果 日本建築学会環境系論文集 88 (805),162-173頁 2023/03/01
論文
ホットディスク法を用いた二層素材の相対的熱物性評価 日本建築学会技術報告集 29 (71),257-262頁 2023/02/20
論文
ホットディスク法を用いた二層素材の見かけの熱物性把握の試み -床下空調のための適切な床下地材・仕上材の構成に向けて その1- 中部大学工学部紀要 57,21-30頁 2022/03
全件表示(12件)
学会発表
Study on lighting for conducting comfortable medical environment Part 1 Difference in psychological reponses of healthy young people depending on lighting type (The International Council for Research and Innovation in Building and Construction (CIB), 209.6)
Study on lighting for conducting comfortable medical environment Part 2 About EEG and quantity of work (The International Council for Research and Innovation in Building and Construction (CIB), 209.6)
2017
景観計画と照明の役割, 心理生理のフロンティアを語る(第4回)ひかりとまちのコラボレーション これからの夜間景観を創造する (日本建築学会環境工学委員会 感覚・知覚心理生理小委員会講演会)
2016
住宅床下に設置する潜熱蓄熱槽の熱特性に関する研究 その3 住宅における実測実験 (空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会)
2016
住宅床下に設置する潜熱蓄熱槽の熱特性に関する研究 その4 シミュレーションによる検討 (空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会)
全件表示(10件)
受賞学術賞
2008
人間生活環境系学会 論文奨励賞
社会における活動
春日井市景観アドバイザー
(社)日本建築学科 東海支部 環境工学委員会 会計幹事