教員情報
ENGLISH
閉じる
ホドキ ヨシクニ
HODOKI Yoshikuni
程木 義邦
所属
応用生物学部 環境生物科学科
大学院応用生物学研究科 応用生物学専攻
職名
准教授
研究課題・受託研究・科研費
2025/04 ~ 2028/03
麻痺性貝毒を生産する淡水産シアノバクテリアの分布と水環境への潜在的リスク評価 基盤研究(C) キーワード(シアノバクテリア, 有害藻類, 植物プランクトン, 麻痺性貝毒)
2023/04 ~ 2026/03
攪乱と安定環境が駆動する塩性湿地植物の時空間遺伝構造の解明 基盤研究(C) キーワード(塩性湿地植物, 遺伝的多様性, 安定環境, 遺伝的構造, 経年変化, オオクグ, 攪乱, SSRマーカー)
2023/04 ~ 2027/03
津波被災地の海岸防災施設における環境保全事業の多面的評価 基盤研究(A) キーワード(復旧事業, 海岸防災施設, 海岸植生, 多次元生態リスク評価, 沿岸の地下水, 生物多様性, 多面的機能, 海岸生物の種多様性, リモートセンシング)
2021/04 ~ 2025/03
植物プランクトン―共生細菌の相互作用を利用した湖沼水質管理手法の検討 基盤研究(C) キーワード(細菌, 植物プランクトン, phycosphere, 富栄養化, 湖沼水質管理, 共生系)
2018/04 ~ 2023/03
湖沼で神経毒を生産するラン藻類のモニタリングと制御に向けたゲノム基盤研究 基盤研究(C) キーワード(シアノバクテリア, モニタリング, 神経毒, ゲノム, 比較ゲノム, 湖沼, シアノトキシン)
2017/04 ~ 2019/03
塩生湿地植物における東日本大震災後の景観遺伝学的解析と保全策の検討 基盤研究(C) キーワード(東日本大震災, 集団遺伝構造, 塩生湿地植物, SSR解析, オオクグ, 保全遺伝学)
2014/04 ~ 2016/03
1細胞計測系を用いたシアノバクテリアにおける窒素固定と毒生産の表現型可塑性解析 挑戦的萌芽研究 キーワード(シアノバクテリア, 窒素固定能, 毒遺伝子, 表現型の可塑性, アナトキシン, 表現型可塑性, シアノトキシン, 毒生産能)
2013/04 ~ 2016/03
神経毒生産ラン藻Cuspidothrixの生態と分子系統地理学的研究 基盤研究(C) キーワード(シアノバクテリア, 分子系統地理, 神経毒, アオコ, シアノトキシン, 生理生態, ラン藻)
閉じる