教員情報
ENGLISH
閉じる
チバ タカシ
CHIBA Takashi
千葉 軒士
所属
創造的リベラルアーツセンター
学生サポートセンター
現代教育学部
現代教育学部 現代教育学科
人間力創成教育院 キャリア教育プログラム
人間力創成教育院 語学教育プログラム(日本語スキル)
職名
准教授
著書・論文歴
著書
キリシタン語学入門 (共著) 2022/03
著書
中部日本・日本語学研究論集 (共著) 2022/01
著書
「書くこと」の授業をつくる : 中・高・大で教える『はじめよう、ロジカル・ライティング』 (共著) 2021/04
論文
『コンテムツス・ムンヂ』(1596)の「ことばの和らげ」採録語の出所について -X 部から Z 部まで- 中部大学リベラルアーツ論集 7,33-53頁 (単著) 2025/03
論文
『コンテムツス・ムンヂ』(1596)の「ことばの和らげ」採録語の出所について-T 部・V 部- 人文学部研究論集 53,65-74頁 (単著) 2025/01
論文
『コンテムツス・ムンヂ』(1596)の 「ことばの和らげ」採録語の出所について : N部からS部まで 金城学院大学論集. 人文科学編 21 (1),253-269頁 (単著) 2024/09/30
論文
『コンテムツス・ムンヂ』(1596)の「ことばの和らげ」採録語の出所について-G 部からM 部まで- 中部大学リベラルアーツ論集 6,22-40頁 (単著) 2024/03
論文
『コンテムツス・ムンヂ』(1596)の「ことばの和らげ」採録語の出所について -D部からF部まで- 現代教育学部紀要 16,55-63頁 (単著) 2024/02
論文
『コンテムツス・ムンヂ』(1596)の 「ことばの和らげ」採録語の出所について : A部からC部まで 金城学院大学論集. 人文科学編 20 (1),178-192頁 (単著) 2023/09/30
論文
キリシタン・日本語ローマ字写本で用いられる ` について : 「バレト写本」を中心に 17,43-54頁 (単著) 2023/03/31
論文
『ドチリナキリシタン』(1592)の「ことばのやわらげ」採録語の出所について -A部からN部まで-—Quotation of Cotoba no Yauarague in the Doctrina Christan (1592) 現代教育学部紀要 15,63-73頁 (単著) 2023/02
論文
キリシタン文献・ローマ字本のウ段長音表記変遷について 名古屋大学国語国文学 115,96-81頁 (単著) 2022/11/10
論文
『ドチリナキリシタン』(1592)の「ことばのやわらげ」採録語の出所について -Q 部からZ 部まで-—Quotation of “Cotoba no Yauarague" in the Doctrina Christan (1592) 中部大学リベラルアーツ論集 5,56-69頁 (単著) 2022/03
論文
イエズス会宣教師の作成した漢字字書『落葉集』について—portfolio ; 研究序説・研究余滴 アリーナ = Arena / 中部大学国際人間学研究所 編 (23),507-512頁 (共著) 2020
論文
大学生の読解力の現状について─新入生配布資料に対する読解力を中心に─—A Study on Reading Abilities of University Students 中部大学リベラルアーツ論集 1,25-37頁 (単著) 2019/03
論文
「日本語スキルA」の実践報告—A Report on Japanese Skills A 中部大学教育研究 18,27-32頁 (共著) 2018/12
論文
キリシタン版の「正誤表」について Nagoya linguistics 12,83-96頁 (単著) 2018
論文
「天草版平家物語難語句解」の編纂意図 : 「言葉の和らげ」との比較から 名古屋大学国語国文学 = Nagoya University journal of Japanese Language and literature (110),132-117頁 (単著) 2017/11
論文
島根県松江市方言のダについて Nagoya linguistics 11,25-33頁 (単著) 2017
論文
松江市方言「ナル」の可視性による使い分けについて Nagoya linguistics 10,1-10頁 (単著) 2016
論文
キリシタン・ローマ字文献の撥音表記について 訓点語と訓点資料 131,98-87頁 (単著) 2013/09
論文
キリシタン文献・ローマ字本の分かち書きについて : 文末に観察される助辞を伴う表現 Nagoya linguistics 6 (0),1-10頁 (単著) 2012
論文
キリシタン文献における四つがなの表記方法--「天草版平家物語難語句解」の拗音ヂャを中心として 名古屋言語研究 5,29-38頁 (単著) 2011
論文
キリシタン文献にみる四つがなの様相とその理解--「天草版平家物語難語句解」を中心として 名古屋言語研究 4,1-14頁 (単著) 2010
論文
キリシタン・ローマ字文献のウ段長音の表記について 名古屋大学国語国文学 (102),104-92頁 (単著) 2009/11
論文
キリシタン文献・ローマ字写本における〜と-について--「バレト写本」を中心に 名古屋大学人文科学研究 (38),15-23頁 (単著) 2009/02
論文
キリシタン文献・ローマ字本の分かち書きについて--体言と助詞の関係から 名古屋言語研究 3,25-34頁 (単著) 2009
論文
島根県松江市方言の待遇表現について 名古屋・方言研究会会報 (25),125-132頁 (単著) 2009
論文
キリシタン・ローマ字文献におけるsとその異体字について 名古屋言語研究 2,27-36頁 (単著) 2008
閉じる