教員情報
ENGLISH
教員情報TOP
>
検索結果一覧
> 横手 直美
(最終更新日 : 2023-11-24 11:28:58)
ヨコテ ナオミ
YOKOTE Naomi
横手 直美
所属
生命健康科学部 保健看護学科
臨地実習推進部 看護実習センター
大学院生命健康科学研究科 看護学専攻
職名
准教授
業績
学歴
所属学会
現在の専門分野
研究テーマ
担当授業科目
著書・論文歴
学会発表
受賞学術賞
資格・免許
社会における活動
ホームページ
学歴
広島大学大学院 医学系研究科 修士 (保健学)
広島大学大学院 医学研究科
所属学会
日本トラウマティック・ストレス学会
日本助産学会
∟ 査読員
2014 ~
∟ 評議員
日本母性衛生学会
全件表示(8件)
現在の専門分野
母性看護学, 助産学, Maternal and Child Health Nursing
研究テーマ
帝王切開分娩時のケア
分娩時のトラウマ
マタニティ/ベビーエクササイズの効果
担当授業科目
母性看護学Ⅰ、母性看護学Ⅱ、母性看護学Ⅲ、母性看護学臨地実習、統合看護臨地実習、総合看護論、卒業研究、生涯保健看護学Ⅰ(人のライフサイクル)、ライフサイクル保健論、看護海外セミナー、スポーツ障害等予防法実習、発達看護学特論B(母性看護学)、家族看護学特論、看護研究方法論、発達看護学課題演習・実習、発達看護学特別研究A・B
著書・論文歴
著書
帝王切開で出産したママに贈る30のエール: もやもやを消し、自分らしさを取り戻す 2021
著書
助産師のための妊娠糖尿病ケア実践ガイド,114 2019
著書
こころのケア 帝王切開のすべて, ペリネイタルケア (2013新春増刊),189-193頁 2013
著書
ママのための帝王切開の本 (共著) 2013
著書
新体系看護学全書 母性看護学2 マタニティサイクルにおける母子の健康と看護(第5版) 2013
全件表示(74件)
学会発表
Effectiveness of a new parenting support program consisting of BABYBICS and childcare education in Japanese mother and their infants. 日本看護科学学会学術集会講演集 pp.238 (第35回日本看護科学学会学術集会)
Effectiveness of a new parenting support program consisting of BABYBICS and childcare education in Japanese mother and their infants.日本看護科学学会学術集会講演集 pp.238 (第35回日本看護科学学会学術集会)
Human caring in the mother /infant relationship though the "babybics" program. (International Caring Congress Hiroshima)
Human caring in the mother /infant relationship though the "babybics" program. (International Caring Congress Hiroshima)
中学生のいのちに対する思いの変化―助産師学生による『いのちの授業』に参加して― (第51回母性衛生学会学術集会)
全件表示(105件)
受賞学術賞
2021/11/11
公益社団法人 日本母性衛生学会 コメディカル愛育賞 (緊急帝王切開における妊婦の適応力を高める教育プログラムPEACEの効果 ~妊娠後期の教材による比較~)
2021/10/15
第62回日本母性衛生学会総会・学術集会 高得点演題賞 (緊急帝王切開における妊婦の適応力を高める教育プログラムPEACEの効果 ~妊娠後期の教材による比較~)
資格・免許
助産師
看護師
養護教諭(1種)
社会における活動
にんしんSOS事業 派遣講師
名古屋市「共働きカップルのためのパパママ教室」講師
ホームページ
帝王切開分娩のママ・パパ応援サイト
https://pfs.chubu.ac.jp/faculty/yokote-naomi/