教員情報
ENGLISH
教員情報TOP
>
検索結果一覧
> 塩澤 正
(最終更新日 : 2025-08-03 18:52:21)
シオザワ タダシ
SHIOZAWA Tadashi
塩澤 正
所属
人文学部 英語英米文化学科
大学院国際人間学研究科 言語文化専攻
国際・地域戦略部門 国際交流センター
職名
教授
業績
学歴
所属学会
現在の専門分野
研究テーマ
担当授業科目
著書・論文歴
学会発表
受賞学術賞
学歴
イリノイ大学 修士 (TESOL)
京都大学大学院 人間・環境学研究科 博士 (人間・環境学)
所属学会
~
TESOL
~
アメリカ応用言語学会(AAAL)
~
全国英語教師学科(JALT)
~
国際英語学会(IAWE)
~
外国語教育メディア学会(LET)
全件表示(12件)
現在の専門分野
応用言語学, 英語教育, 異文化間コミュニケーション キーワード(国際英語論と言語教育、留学と言語習得、異文化理解)
研究テーマ
国際英語論とその教育への応用
Study Abroad
Cross Cultural Communication
異文化と言語教育
環境と言語習得の関係
担当授業科目
Seminar on SLA, Cross-Cultural Communication, Global English
言語習得論ゼミ、グローバル英語、英語科教育法、異文化間コミュニケーションなど
著書・論文歴
著書
留学・国際交流が人生に与える影響 ―50年・2000人の証言 (共著) 2024/05
著書
Activator Next
(共著) 2022
著書
『私たちの異文化体験 留学生の見た素顔のアメリカ』
(改訂版) (単著) 2022
著書
English Teaching Practicum for the New Age. (共著) 2019
著書
『新しい時代の英語科教育法』 (共著) 2019
全件表示(161件)
学会発表
2021/03
Problematic strategies in extensive reading practice: Assessment and future directions (55th RELC International Conference)
2021/03
正確さ重視と汎用性重視の評価の関係 ―国際英語論の視点からの評価を考える― (JACET中部支部春季定例研究会)
2021
Problematic strategies in extensive reading practice (Assessment and future directions55th RELC International Conference)
2020/12
国際英語論の視点からの評価 (第3回日本応用言語学会学術交流会)
2020/11
LMSとLINEを利用したアウトプット重視のオンデマンド型遠隔授業の実践 ―「国際英語論」の発想を利用して― (大学英語教育学会中部支部)
全件表示(97件)
受賞学術賞
Tanaka-Ohio International Education Award
JACET Teaching Award
大学英語教育学会(JACET) 実践賞
田中オハイオ賞(国際理解教育)
2021
Excellent Teaching Award
全件表示(20件)